登山栄養学 【愛宕山登山】あんこの栄養がすごい! 登山の補給食とレポート こんにちは、山岳栄養士の陸です。 今回は気になっていた食材と共に京都にある『愛宕山』に登ってきたので、前半は食材解... 2021.06.18 登山栄養学
登山栄養学 【登山栄養学】 登山に必要な栄養素と理論 エネルギー編 こんにちは、山岳栄養士の陸です。 登山の時って何を食べたら良いんだろう、どんな栄養素が必要なんだろうと考えたり、悩... 2021.06.16 登山栄養学
健康管理 その水一生飲むつもり!?塩素と○○の問題を管理栄養士が解説 こんにちは、管理栄養士の甲斐田陸です ^^ まず考えてみましょう、なんで健康にならないと損なのか。 ... 2021.01.28 健康管理
健康管理 コロナ太り を一緒に考えよう!理論と対策を管理栄養士が解説 こんにちは、管理栄養士のりくです ^^ 今回は コロナの流行によってテレワーク、在宅ワークになっ... 2021.01.24 健康管理栄養
健康管理 お金を失いたくなければ○○に行くな!?管理栄養士が解説 こんにちは、管理栄養士 の陸です ^^ 今回の内容は、なぜ肥満があかんのか、なぜ運動が必要なのか、なぜ健康が大切な... 2021.01.10 健康管理栄養
健康管理 【1日1万歩】は効率悪い?デメリットとオススメを管理栄養士が解説 ちまたでは、1日1万歩 歩きましょう!と言われていますよね。 なのでその根拠と本当に効果的なのか、そしておすすめのグッズと減量に効果的な運動を紹介&解説していきます。こんな人向け 『コロナで在宅ワークや、座ることが増えた』 『運動で減量したい』 『病気の予防がしたい』 『年をとっても元気で暮らしたい』 2021.01.09 健康管理栄養
栄養 食べているのに栄養失調!?日本の近代栄養失調2021を基礎栄養学的に管理栄養士が解説 こんにちは、管理栄養士のりくです。 今回は栄養の概念や食事の意義、そして近代栄養失調についてです。 ... 2021.01.02 栄養
健康管理 食品添加物 って食べると危険なの!?管理栄養士が解説 こんにちは、管理栄養士のりくです。 今回はよく耳にする『 食品添加物 』についてです。 ※少量なら大丈夫、少... 2021.01.01 健康管理栄養
健康管理 【食欲低下方法】レプチンの働きと止められないお菓子の対策を管理栄養士が解説 こんにちは、管理栄養士のりくです^^ 今回は なぜ食欲が出るのか 食欲が収まる栄養学的メカ... 2020.12.30 健康管理栄養