登山栄養学 【六甲山】宝塚駅から有馬までを走破と山ごはん『親子丼』の話 そろそろ、距離を伸ばしたいとお考えの初級者のあなた!いい山あります。今回紹介知るのは六甲山を宝塚駅から登るコースです。前半は5時間ほど歩き距離はありますが、人は壁を乗り越え成長します。なのでレベルアップしたい人は読んでみてくだい! 2021.09.29 登山栄養学
栄養 登山の日の朝ごはんの量は?しっかりor軽く?を管理栄養士が解説 あなたは「登山は消費カロリーが多いからしっかり食べなきゃ!腹が減っては戦はできぬ!」という訳で朝ごはんをしっかり食べますか? そうですよね、運動前はしっかり食べなきゃと考えている人は多いと思います。 しかし、実は朝ごはんが登山時のパフォーマンスを低下させているかもしれない、むしろ軽くしたほうが登りやすいなんてこともありあます。 2021.09.10 栄養登山栄養学
登山栄養学 【クエン酸の損しない摂取タイミング】登山前は正しい?と補給食を解説 エネルギーアップ!疲労回復!と言えばクエン酸。しかし本当にそうでしょうか?今回はクエン酸の損しない摂取タイミングと登山の補給食を解説します! 2021.07.31 登山栄養学
登山栄養学 夏の低山諦めてない?涼しく快適『妙見山』コース&アクセス 見つけました!夏にこそ登りたい山『妙見山』こんなあなたにオススメ・タイミング悪く夏に登山に興味を持ったけど暑いから秋まで待つ・登山は好きだけど毎年夏はあまり登らない・夏山の日差し日焼けが気になる。この記事を最後まで読むことで夏の低山登山に挑戦したくなります。 2021.07.28 登山栄養学
登山栄養学 【蓬莱山】関西でインスタ映えする山!コース&アクセス 関西でインスタ映えする山を探しているそこのあなた!イイ山あります。蓬莱山に登ることで最高の景色とインスタばえする写真が撮れます!さらにロープーウェイで下山できるので、初心者やカップルにもオススメです。 2021.07.21 登山栄養学
登山栄養学 【摩耶山】下山も楽しめる絶景登山!コース&アクセス 関西でアクセスがよくて楽しい山を探しているそこのあなた! いい山あります。登山口までバスって何気にめんどくさいですし、バスの発車時刻も気にしないといけないですよね。 この記事で紹介する摩耶山を選ぶことで、バス問題やアクセス問題を解決することができます! 2021.07.04 登山栄養学
登山栄養学 【関西】日帰り縦走にオススメ! 一徳坊山〜編笠山〜岩湧山 コース&アクセス 『一徳坊山〜編笠山〜岩湧山コース』絶対オススメ!登山に慣れてきて『距離を伸ばしたいな』『縦走にチャレンジしたいな』という関西に住んでいるハイカーさんいませんか?今回の記事を読むことで、縦走デビューできるので、クリックしてみてください! 2021.07.03 登山栄養学