まいど!陸です!
5月18日~19日に自転車にキャンプグッズを詰め込んでキャンプしてきました。
その時にやって良かったなぁと思った事を紹介します!
調理編
①水道があるキャンプ場は割と多いと思いますが、はたしてそのキャンプ場にまな板ってあるでしょうか?
そんな時にオススメなのが、、、、!
空の牛乳パックや豆乳パックです!!

こうする事で、まな板を洗う手間が短縮され、しかも切れ端とか魚の内臓など包んで捨てられるのです!帰りの荷物も減ります!
※ゴミを捨ててくれるキャンプ場に限る
②クッカーや鍋への焦げ付きって気になりますよね?
そんな時にオススメなのが、、、、!
クッキングシート!
焦げ付くこともなく、そしてクッキングシートで包焼き風にできるので魚の身に火が通りやすくなり、ガス節約にもつながります!
テント内について
バイクパッキングで持って行けるテントの大きさにはある程度限界があります。
僕が使用しているのはmontbellのステラリッジテント2型というモデルで一応2人用です。
ですが、1人用テントを使われる方も多いかと思います。
そんな時って荷物どこに置こうかなぁとなりませんか?
そんな時にオススメなのが、、、、!
しっぽつき洗濯バサミです!
これを吊るしておくと、サングラスや小物かけや服などを挟んで吊すとカーテンにもなります。
これらの様に、ちょっとした事でキャンプが快適で楽しくなります。
このブログは、やってみよう、試してみようなど、そういう内容や小さなプレゼントを配信していこうかと思います。
[adsense]
コメント
いいブログですね。
そうなんですよね