まいど!管理栄養士の陸です!
今回は『楽痩せ』についてです。
楽痩せをググって、管理栄養士として、個人的見解でまとめてみました。
1、7秒かけて座る
これは座る度にスクワットをしましょうということです。
下半身には7割(!?)の筋肉が集まっているとされています。
だから、その筋肉を利用しようということです。
そもそも、仕事中に毎度毎度こんなことできますか?
多分、二、三回目で普通に座っていそうです。
ならば、確実に階段を使うのと、スクワット10回×2くらいやっときゃ、補えます。
letsスクワット!
2、白湯を飲む
良く言われる効果が
- 新陳代謝が上がる
- デトックス効果
- など
新陳代謝が上がる理由としては、内臓を温めることから来ると思われます。
内臓が冷えると、不調をきたし免疫力も下がってしまいます。
デトックス効果は、尿量を増やして余分なものは排泄するという安易な考えでしょう。
上2つをかけ合わせると
白湯で内臓を温め、そして肝臓も温まります。
肝臓は解毒を担う重要な臓器です。
あなたがアルコールを飲んでも死なないのは、肝臓が頑張ってアルコールを処理(解毒)してくれているからです。
温めて肝臓の働きを良くするということは、体の余計な毒素を効率よく解毒し、効率的にデトックスができるという仮説です。
これ割とオススメ。
3、耳のツボを押す
食欲を抑えられると巷で言われておりますが、、、、。
手軽なので僕もするのですが、まぁ普通に食べますね。ごちそうさまです。
つぼ押しは気持ちい・快感なので脳内御花畑ホルモンが出てリラックスできるので、そっち方面でオススメします。
足つぼも良く痩せると言われていますよね。
気持ちいからとりあえずやってます。
4、寝ながらダイエット
はっ!?
無理じゃね!?
いやいや、そんな夢のようなダイエットがあるらしいんですよ。
寝る特に、骨盤らへんに巻いたタオルやクッションを入れ骨盤を浮かせて寝るらしいです。
体の前面を伸ばして内臓を正しい位置に戻して、結果的に脂肪燃焼を促すらしいです。
めっちゃ簡単ですね。
いやけど、簡単過ぎません?
僕もやろうかなぁ、、、。
5、春雨ダイエット
とりあえず、低カロリー食材のクイーン的存在ですが。
材料が何からできているかご存知でしょうか?
芋のデンプンです。
茹でた春雨100g中に糖質が24gほど
カロリーは96kcal
僕は基本的にカロリー計算を推奨しない管理栄養士です。
低カロリーの女王とされる春雨様は100kcal近くあるんですよ?しかも糖質。
まぁ、いろんな味のバリエーションの夜食に対応してくれるので、いいんじゃないでしょうか。
春雨は自己責任で。
僕(管理栄養士)なら、夜食に素焼きのアーモンドですけどね。
まだ作成中
コメント